
この夏は水不足が懸念されていますね。水に恵まれた日本にいると、水道をひねれば当たり前のように飲み水が手に入るので普段は殆ど水のことを意識しませんよね。
その日必要な最低限の水をポンプでバケツへ汲み、それを両手に抱えて帰宅する。高校生の頃、フィリピンでボランティア活動をした時のことを思い返します。

水のありがたみを忘れずに生きて行かなくてはいけませんね。
出来ることから少しずつ。
ガーデンの水やりも最低限の量で節水です☆
それにしても、こうして見るとガーデンもかなり様になってきました♬
4年前のオープン当時は、
とっても小さかったシマトネリコやオリーブの木↓

ホントにちっちゃい...

↓
横のガーデンは2年前の初夏から着工。
土壌改良のために雑草抜きからはじまって、
砂利を取り除きレンガを敷き詰めたのが懐かしいです。
2014年、秋。

↓
2016年。

今ではこ~んなに大きく立派に成長してくれました!
うん♡
やっぱり緑があるってイイですネ~(*´▽`*)

水も緑も、なくてはならなくては貴重な資源です。
大切なものを大切に (´-`*)
コメントをお書きください