
町田の花と輸入雑貨「フルールベネット」の主宰・通地ことBENIです♪先日11月28日、【NHKカルチャースクール 横浜ランドマーク教室】にて、特別講座【幸福を呼ぶ壁飾り「スワッグ」をつくる】講座を開講いたしました。
現在 、横浜ランドマーク教室では
月1回の「ラヴァンドゥクチュリエール」講座の講師を務めておりますが、
この度季節の特別講座させていただく機会をいただきました。
当スクール「ラヴァンドゥクチュリエール」の詳細はこちらをクリック

特別講座シーズンテーマは「世界を訪ねる世界を楽しむ」
様々な国の文化に楽しみながら触れて体験できる講座の中の1つとして、
ドイツ発祥のスワッグ制作を企画させていただきました。


リースと同じくクリスマスには広く愛されるスワッグ制作を
この大きな舞台で開催できることをとても嬉しく思いながら望ませていただきました。

開催場所はラヴァンドゥクチュリエールの教室と同じ会場です。
私も一段と解説に力が入りました。

当講座では生花のモミやヒバなど冬の間も美しい緑を保つ事で
生命力を象徴するエバーグリーン(常緑針葉樹)を使用しました。
花材は千葉の農園から直接仕入れてきましたので、
とても力強くボリュームのあるスワッグになります。

ドイツ発祥のアレンジメントスタイルとして、
日本でも広く知られている壁飾りを意味する「スワッグ」は、
ヨーロッパでは古くからクリスマスの定番「リース」と同様に
魔除け・幸福を呼ぶ伝統的な飾りとして親しまれています。

初めは座って作業をしていた参加者様たちも気づけばみんな立ち上がって
製作に集中していました。
五十嵐先生と二人で周りながらポイントをレクチャーいたしました。


仕上げにはクリスマスらしく赤く大きなリボンを。
実はこのリボン結びも美しく魅せるためのテクニックがあり、
少し難しくありますが出来上がりはとても綺麗になります。

完成後最後は皆様と記念撮影しました☆
体が覆われてしまうくらいの大きさのスワッグに皆様ご満足いただきました。

めったにない機会でのレッスンに少しばかり私も緊張しましたが
とても大きなステップアップに繋がりました。
私にとって思い入れの深いクリスマスシーズンを担当できて
とても幸せな気持ちでレッスンを終えられました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
コメントをお書きください