
こんにちは!フルールベネットのBENIです!
本日はNHKカルチャー・横浜ランドマーク教室にて幸福を呼ぶ壁飾り「スワッグ」作りの特別講師を担ってまいりました☆昨年でも大変好評いただきました当講座を今年も開講することができました(*'ω'*) 講座の様子をおまとめしましたのでぜひご覧ください!

【スワッグ】
ドイツ発祥のアレンジメントスタイルとして、日本でも広く知られている壁飾りを
意味する「スワッグ」は、ヨーロッパでは古くからクリスマスの定番「リース」と同様に
魔除け・幸福を呼ぶ伝統的な飾りとして親しまれています!

今回は存在感たっぷりのドイツトウヒをメイン花材に昨年とは異なる雰囲気の
スワッグ作りをしました♪

新型コロナ対策としまして今回の講座は参加者様の前回の半数の人数制限と
ソーシャルディスタンス、換気などに注力をして開講しました。
総勢9名様にチャレンジしていただきました!

スワッグはとってもポピュラーな壁飾りとして日本でも定着いたしました。
特にクリスマスの雰囲気を楽しむには、リースと並ぶほどの可愛さとスタイリッシュさが特徴的です。
飾る場所を選ばないのも人気のヒミツですね!


実際の制作前にはホワイトボードでご説明させていただきました。
初めて体験される方も安心して取り組んでいただきました。


花材を上手に重ねてバランス良く見せるのがスワッグのポイントです☆
一度遠目に見ながらチェックするとより分かりやすくなります。


大きなスワッグには大きなリボンをかけてあげるとより華やかに仕上がります!
ホワイトクリスマスをイメージした白系リボンで彩りました♪

昨年に続き、今年も開講できましたスワッグ作りは今回もとても好評いただきました!
皆様の想いが詰まったスワッグはどれも素敵です(*´ω`)❤
早速どこに飾ろうか悩むのもまた楽しみの1つになります。
皆様のもとへ幸福が訪れるクリスマスでありますように☆
コメントをお書きください